私達の寿命はどこまで伸びるのか!?
今日はシニアのテーマですが
そんな両親を持つ人たちにも大きく関係します
日本人の平均寿命
男性で約81歳
女性は約87歳
で過去最高を更新しています
1990年からの25年の間で
男性・女性ともに約5歳伸びているんですね
1940年代からは35年も伸びています
私が子供の頃は60歳過ぎたら
よぼよぼの老人でした^^
いま生まれた赤ちゃんは
140才まで生きるとも言われています
平均寿命で見ると
人生100年時代
全く不思議ではありません
長寿社会の中で
「安心して・自分らしく」
より豊かに生きていくためには
長寿社会の人生の質QOLを上げなければなりません
そのための学問が
「ジェロントロジー」
です
高齢者のQOL(生活の質)を改善し
価値と希望を持てるようにするために
万一の時に残したいものや
伝えたい事を事前に決めておく
楽しみや生きがいを持つといった
取組みを推奨しています
日本語では
「老年学」や「老人学」
と訳されることもあります
長生きすることは嬉しい反面
それに伴い不安も増えます
特に本来の寿命と健康寿命の差が
10年あるという現実ですね
ストレートに介護の問題です
これからのマーケットは
健康予防
というジャンルがさらに急拡大します
個人で出来る複業・起業の
一番誰もがやり易いマーケットですね
一人では心もとなくても仲間がいます
サラリマン起業・シニア起業・女性起業・個人起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
複業・起業相談は お気軽にお問い合わせください
小林 英紀 090-3110-1149 solitonkoba@gmail.com
facebook www.facebook.com/yxiaolin
健康相談ブログ ameblo.jp/brain-cocokara/
アート囲碁ブログ ameblo.jp/artigo/
囲碁初段プロジェクト u0u1.net/O5d9
初めての囲碁教室 アート囲碁 u0u1.net/OLdz
LINE ID solitonkoba
この記事へのコメントはありません。