
電力の自由化から3年たちました
業務用の電力を売り物にした新電力がつぶれたり
家庭用の新電力もしのぎを削っていますが
いまいちですよね
家庭向けの電気料金は
19年1月時点で6.9%値上がりしているそうです
発電に必要な原油などの価格が
上がっているためだそうですが
工場などの法人向けは
競争が激しくなり0.5%値下がっているようで
価格競争や新たなサービスが
期待された自由化でしたが
今一歩不透明感が漂いますよね
市場で考えると
価格競争が激しくなり
消耗戦になっています
事業で考えた時に
流行に乗るなという戒めがあります
ロングセラーの商材を見極めよう
そして景気に左右されない
社会が必要としている
商品やサービスを扱いましょう
これが
複業や起業のヒントです
私が
健康予防テーマに上げているのも
ロングセラーの商材が
個人起業でも扱えるからです
日本ほど
健康リテラシーが低い国はありません
個人でも中小企業でも
健康予防を事業に
出来るのはこのためです
一人ではなく仲間と共に
サラリマン起業・シニア起業・女性起業・個人起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
札幌の複業・起業相談は お気軽にお問い合わせください
小林 英紀 090-3110-1149 solitonkoba@gmail.com
facebook www.facebook.com/yxiaolin
健康相談ブログ ameblo.jp/brain-cocokara/
アート囲碁教室ブログ ameblo.jp/artigo/
初めての囲碁教室 アート囲碁 u0u1.net/OLdz
囲碁初段プロジェクト u0u1.net/O5d9
LINE ID solitonkoba
この記事へのコメントはありません。