
複業起業を求める人は
変化していく事を好み
誰からも命令されたくないし
嫌いな波動の合わない人とも付き合いたくない
社会性があることに意義を求める
そして収入は多く稼げるチャンスを求めている
早い話が自分でなんでも決めてやりたい
そんな潜在的な性格がある人が
即決断して
複業起業をスタートしている
やはり決断できない人は
選択肢が無いにもかかわらず
先延ばしする
複業起業は
全ての人を幸せにすると思っています
2万人の日本人のデータから
幸福感に影響する要因の分析を行った
幸福感に関する研究があります
ギリシャの哲学者アリストテレスは
幸福を人生の究極の目標ととらえていた
私達の幸福感とは
どこから来るのでしょう!
2012年に始まった
国連による世界幸福度報告書は
150以上の国や地域を対象としている
(1)一人あたりGDP
(2)社会的支援
(3)健康寿命
(4)人生の選択の自由
(5)寛容さ
(6)汚職の認識
それぞれの国の幸福度を測った
2022年の幸福度のランキング
1位 フィンランド
2位はデンマーク
アイスランド
スイス
オランダ
アメリカは16位
日本は54位
他の心理幸福度を測り幸福感を測定
所得、学歴、自己決定、健康、人間関係の5つを説明変数
自己決定は
モチベーションを高め
満足感に影響すると言われているが
主観的幸福感の度合いは
「U字型曲線」を描き
35~49歳で主観的幸福感は下がるそうだ
より高い所得が必ずしも
より高い幸福感をもたらしていない
という事なんですね
一番の幸福感は
自己決定権
自己決定は所得や学歴よりも強い影響を持っている
自分で人生の選択をすることが
選んだ行動の動機付けと満足度を高める
それが幸福感を高めている
だからこそ
自己決定出来る
複業起業なのです
この記事へのコメントはありません。