
年金を頂く年になって初めてわかる頃が多い
まあ!調べてこなかったという事ですが
皆さん年金て2種類あるのを知っていますか!?
60歳代前半の老齢厚生年金ですが
この年金って
65歳から支給される老齢厚生年金とは
別物なのですね
公的年金には
老齢、遺族、障害と3つの種類があって
中心となるのは老齢年金で
60歳代前半の老齢厚生年金
65歳以降の老齢厚生年金
名前は同じ老齢厚生年金ですが
法律の条文でも
60歳代前半は「法附則8条」
65歳以降は「法42条」
と全く別物となっているそうです
なんと60歳代前半の老齢厚生年金ですが
いずれなくなる運命の制度なんですね
法律の条文にも
「当分の間、65歳未満の者が……」
と書かれていて
期間限定の年金制度なんですね
男性は昭和36年
女性は昭和41年
4月2日以降に生まれた方は
60歳前半の老齢厚生年金は
1円も受け取ることができないそうです
別物ですから
「繰下げ」受給のを選ぶと
65歳以降の老齢厚生年金や老齢基礎年金は
繰下げた月数に応じて
受け取る年金が増額されますが
60歳代前半の老齢厚生年金には
繰下げと言う制度はなく
60歳から受け取らないと
増額をされることは無いので
受け取れないケースがるようです
いずれにしても
年金だけで生活を維持できる人は
少ないと思いますので
生涯現役で社会と関わりながら
人生を全うしましょう
そのための
シニアの複業や自宅で出来る個人起業です
一人ではなく仲間と共に
サラリマン起業・シニア起業・女性起業・個人起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
札幌の複業・起業相談は お気軽にお問い合わせください
小林 英紀 090-3110-1149 solitonkoba@gmail.com
facebook www.facebook.com/yxiaolin
健康相談ブログ ameblo.jp/brain-cocokara/
アート囲碁教室ブログ ameblo.jp/artigo/
初めての囲碁教室 アート囲碁 u0u1.net/OLdz
囲碁初段プロジェクト u0u1.net/O5d9
LINE ID solitonkoba
この記事へのコメントはありません。