
これからの時代は
個人も企業も
ESG経営の時代
と成っていきます
「ESG経営」とは
「Environment(環境)」
「Social(社会)」
「Governance(管理体制)」
の3語から成る略語で
環境汚染や社会的規範
コーポレートガバナンスの遵守
を重視した経営スタイルのことを指します
今や投資家が
企業の長期的な存続を評価するための指標として
世界的な基準として浸透していますねー
似たような用語として知られているのが
「SDGs」
「ESG」は
企業経営に関して用いられます
「SDGs」は
国連・各国政府全体の目標として掲げられています
企業の長期目標か
全人類が目指すべき目標
ってな感じでしょうか!
複業起業家や中小企業が
ESG経営に取り組むにあたって
期待されるメリットとは!?
投資の分野においては
SRI(社会的責任投資)
CSR(企業の社会的責任)
といった企業責任を
ESGの達成度合や注力度を軸に
投資家がその企業を評価するのが
現代のトレンドです
ESGを主とする
持続可能性の高い経営形態には
直接的な利益こそ見込みにくくても
企業の抱える経営リスクを
軽減するメリットもあります
利益のみを優先して
社会的責任を果たさない経営形態
そのものが大きなリスクとなり得ます
個人の生きかたも
企業経営も同じですね
社会においてどう企業が貢献できるか
長期目標です
省エネ・サステナビリティ(持続可能性)
SDGsの主な目的でもある
「サステナビリティ(持続可能性)」
環境と経済とのバランスを考えながら
より持続的な社会を目指す考え方
ダイバーシティ(多様性)の推進
今の情報化社会ほど
「社会の多様性」
を尊重するダイバーシティの考え方は
ビジネスを営む上でも
避けられない課題です
正規雇用者と非正規雇用者の間で
著しい格差が生じている労働環境は
ESG経営の観点からも
好ましくなく
これからは格差が無くなっていく時代です
「コンプライアンス」
から
「ガバナンス」
の企業倫理や法律遵守など
総合的に自社を律することが求められます
私達個人も複業起業に
ESG経営を取り入れていきましょう!
一人ではなく仲間と共に
シニア起業・女性起業・ひとり起業・個人起業・サラリーマン起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
複業・起業相談は お気軽にお問い合わせください
あなたにふさわしい複業・ひとりビジネスを見つけましょう
Enjoy Life Counselor(楽しむ人生をあなたに)
小林 英紀 090-3110-1149 solitonkoba@gmail.com
メルマガ magmag 【 solitonkoba 世界はHITOTU 】
facebook www.facebook.com/yxiaolin
LINE ID solitonkoba
健康相談ブログ ameblo.jp/brain-cocokara/
アート囲碁教室ブログ ameblo.jp/artigo/
初めての囲碁教室 アート囲碁 u0u1.net/OLdz
囲碁初段プロジェクト u0u1.net/O5d9
17LIVE 毎日「囲碁」配信しています
この記事へのコメントはありません。