
2020年問題として
経済的な減衰は避けられないと言われている
だからこそこの1.2年は
自宅で出来る個人起業の大チャンスなんです
今やっておく人と
準備をしておかなかった人の
人生格差は大きいです
今日のテーマは
子供にも起こる2020年問題です
2020年から
小学校でプログラミング教育が
必修になるのをご存知でしょうか?
小中高生に対する
ICT教育が
大きく変わろうとしています
背景にあるのは
諸外国に比して
後れを取る日本のICT教育の現状と
政府の危機感です
諸外国に比べわずか2割程度
著しく劣る日本のパソコン所有率
米国、英国、ドイツ、フランス、スウェーデンなど
中学生(13-15歳)のパソコン所有率が
6~7割であるのに対し
日本は22.1%と極端に低い
親が子供にパソコンを与えていない
スマートフォンやタブレットの
普及により
最近はパソコンが使えないまま
社会に出る学生も増えており
問題視されている
2020年度から小学校で
プログラミング教育が必修となり
中学校では2021年度から
高校では2022年度から
パソコンを活用した情報教育強化が決定した
問題は
2020年度から小学校で
プログラミング教育が必修化することを
知らない親は43.9%
中学校や高校では
知らない親は59.5%に上る
社会に出た時
当然Word で資料を作ったり
Excel でデータを分析したり
PowerPoint でプレゼン資料を作ったり
当たり前ですよね
企業人のビジネスパーソンが
まともにパソコンすら
主要ソフトウェアすら扱えない
というので現在も問題になっています
諸外国のように
小学校からスキルを磨き
成長につれ高度なプログラミングや
データアナリティクスへ
そして PowerPoint を使ったプレゼンへと
能力を開花させていくとしたら
問題になりません
私達も
2020問題を見据えて
今から
自宅で出来る個人起業を
検討しましょう
元気のあるうちに
新しい自分の人生を挑戦しましょう!
一人では心もとなくても仲間がいます
シニア起業・女性起業・個人起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
ご相談・お問い合わせは
シニア起業・女性起業・個人起業 ナビゲーター
小林 英紀 090-3110-1149
facebook www.facebook.com/yxiaolin
脳ストレス解消 ameblo.jp/brain-cocokara/
LINE ID solitonkoba
この記事へのコメントはありません。