アーカイブ:2018年 5月
-
リバースモゲージで自宅で出来る個人起業
05.31
起業を不安視する方も多いが一つにはやりきるための期間の活動原資だ年金を頼りに出来る人は負担が少ないがまだ若い人は生活費を工面しながらやっていく必要あるシニアの場合は「リバースモーゲージ」という軍資金調達の方法がある&…
-
買わないで消費する時代!?
05.30
自宅で出来る起業を考えていく時に避けて通れないのが時代の変化です今の時代は「持たない消費」という時代がどんどん進化していますスマホが当たり前になり音楽や映像・マンガ・雑誌が無料や従量課金や月額一定料金で「聴き放題・読…
-
国民年金保険料はさらに上がる!?
05.29
人生100時代に考えなければならない経費に国民年金保険料があります国民年金などの公的年金は原則として現役世代が納付した保険料をその時点の年金受給者に年金として分配する「賦課方式」という仕組みで運営されているわけですが…
-
デジタル農業の幕開け!
05.28
健康予防を語る時に遺伝子組み換え食品の危険性は良く語られますがAI(人工知能)除草機が注目されているテーブル型の車輪付きロボットが畝(うね)の間を移動して搭載されたカメラで雑草を見つけては機械の触手の先から除草剤を正確に噴射して…
-
プレゼンもお笑いも同じ!
05.27
副業や起業などのビジネスをやってく上で必要なのは確固たる理念と確信ですビジネスとは人に何かを伝えて対価を払う価値がある時に成立しますさらに企業や人のライフステージを上げる可能性のある事には高付加価値が付きます&nbs…
-
副業・起業感覚を養うイノベーション
05.26
副業や起業を考える上で社会の変化を予知していく事はとても大切です今回は社会インフラの要の未来の交通移動手段ですフィンランドのMobility-as-a-Service MaaSが注目されていま…
-
天空の老人ホーム!?と起業
05.25
私達の未来へ社会変化は複雑系ですごいスピードで進んでいます「未来の年表」という面白い本で紹介されている事例をご紹介しますね問題は人口減少少子高齢化への変化ですこの問題が私達個々人にどう降りかか…
-
次世代エネルギーが世界を変える!
05.24
私達の生活に直結しているのが社会インフラだこれからの世界では燃料的なエネルギーはどんどんタダになる今年の夏は平年より気温が高くなると予想されているが電力の供給が高まり温暖化の原因の一つといわれる二酸化炭素も大量に吐き…
-
2040年問題を解決する、起業!
05.23
人生100年時代の生き方年金などの社会保障費を若い人を頼ってシニアが生きる限り幸せな未来は描けない65歳以上の高齢者数がピークを迎える2040年には社会保障給付費は190兆円になる今年の1・6倍です少子化…
-
副業望む声!88%
05.22
これだけ変化が激しいと将来を不安に思うのは当然でしょう副業というより複業をやらないといけない時代ですサラリーマンであろうと経営者であろうと主婦であろうとシニアであろうと全て何かの副業・起業をしないと将来が…