
今日はねー
青山学院大学陸上競技部の
原監督の本より
監督に就任して5年後に
33年ぶりの箱根駅伝出場
2015年に初の総合優勝
そこから2018年にかけて4連覇を果たし
2022年には大会新記録を更新して
6度目の総合優勝を果たしています
多くの選手を成長させ
成功に導いてきた
挫折論と逆境力の鍛え方
是には感動します
挫折とは
自分が精一杯に努力したにもかかわらず
コントロールできない
外部の要因によって
目標が達成できなかった経験のこと
失敗とは
現状に甘んじて行動を起こさない
あるいは
何も考えず前と同じことをして
結果がでないこと
個人も企業も
「挫折」を恐れ
みすみす「失敗」している
のかもしれませんね!
「挫折」を恐れる人間に挑戦はできません
それにもかかわらず
この社会には「挫折」が足りない
いや
「挫折」する機会が
圧倒的に足りないのです
どうすれば
挫折を恐れず
成長や自己信頼に変えられるのか!
何かに真剣に向き合っている時
もっとも辛いのが「自分を信じられないこと」
本当の「挫折」を経験した人間は
必ず、這い上がり
自分への信頼を厚くして
次のステージへ上がります
「可愛い子には旅をさせよ」
と言いますが
ここにおいての「旅」とは
未知の領域をもあえて挑戦させる
といった意味です
挫折とは
「相当の努力」と
「自分ではコントロールしえない外圧」
そして「未達成」の
三つの要素がそろった逆境の経験
むしろ大切なのは
挫折の経験から
自分が勝てるフィールドを見つけ出すこと
成長につながる挫折を
「経験」できるような
選手になりなさい
本当の優秀さとは
社会を良くして
人のためとなるようなことを
実行できるかどうか
また次に頑張れば良い
また次の機会を探そうと
自分の「核」を貫き通さない者に
明日の未来はありません
思うようにできない
進めない中でも
覚悟を決め
挫折を経験した者だけに
明日は開けるのです
整えられた情報を
受け取っているだけでは
自分の「思い」が生まれにくい
努力は裏切りませんが
成果が現れるまでには
タイムラグがあります
言われたことを
自分の言葉に置き換えて
理解すること
人と違う努力の道筋を見つける
3カ条の行動指針
1.感動を人からもらうのではなく、感動を人に与えられる人になろう
2.今日のことは今日やろう。明日は明日やるべきことがある
3.人間の能力には大きな差はない。あるとすれば熱意の差だ
「『思い』のある努力をしなさい」
私達も挫折から多くを学び
成長する人生を送りましょう!
一人ではなく仲間と共に
シニア起業・女性起業・ひとり起業・個人起業・サラリーマン起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
複業・起業相談は お気軽にお問い合わせください
あなたにふさわしい複業・ひとりビジネスを見つけましょう
相談料 6,000円 (1時間) ZOOMオンライン対応
毎週火曜日19時から20時30までZOOMをやっています
ID 309 930 3638
PAS 1234
小林 英紀 090-3110-1149 solitonkoba@gmail.com
メルマガ magmag 【 solitonkoba 世界はHITOTU 】
facebook www.facebook.com/yxiaolin
LINE ID solitonkoba
健康相談ブログ ameblo.jp/brain-cocokara/
アート囲碁教室ブログ ameblo.jp/artigo/
初めての囲碁教室 アート囲碁 u0u1.net/OLdz
囲碁初段プロジェクト u0u1.net/O5d9
17LIVEにて囲碁配信中
この記事へのコメントはありません。