起業を考える時に
今までの雇用されてきている
常識的概念では決断を出来ません
「遊び」と「仕事」
は正反対の対義語だ
と思っている人が多いですが
そうでしょうか!?
遊びと仕事は
きっと同一にできるはずだ
とずっと思っています
事業を起こして
その会社概要の定款に
事業内容:遊ぶこと
と書いても成立する事業は
いくらでもあると思うのです
私は自分の研究している
健康予防も仕事にしていますし
趣味の囲碁も仕事にしています
例えば
TVゲームで遊ぶことが
好きな人がいるとします
ゲームがしたいから仕事はしたくない
なら
「遊び」ばかりで「仕事」をしていない
と多くの人が感じますが
この遊びを仕事にすることが出来ます
プロのゲーマーはゲーム大会に出て
賞金稼ぎをしていたり
攻略本を書いたりしています
ゲーム会社から発売前のゲームのプレイをして
プログラムの不良を探していく
デバッグ作業を請け負う仕事もあります
ただ遊ぶ感覚なのか
プロを目指すのかの違いです
海外旅行や冒険旅行が好きすぎて
ツアーコーディネーターをしている
隊長もいます
あちこち海外を回っては
日本に帰ってくるたびに
旅行記を出版するような人もいます
私の知り合いは
海外で買い物をするのが好きな人で
その買い付けた雑貨を
インターネットのアプリで販売しています
遊びも極めていくと
マネタイズ(収益を生み出す仕組み化)
出来ることは結構あるのです
好きすぎて事業になっちゃった
というのは
けっこう理想の形ですよね
私も趣味の囲碁で
こんなこともしています
初めての人が1年で初段を目指す
起業家の方におススメ!囲碁初段プロジェクト
雇用されるのではなく
起業をしたいけれども
やりたいことが見つからない
という人は多いですが
ヒヤリングすると
健康に興味を持つ人も多いです
そのような方は
健康予防の事業のお話をすると
情報不足にビックリして
仲間と一緒にチャレンジしようと
決断されることもあります
多くの事業を手掛ける経営者の多くは
本業をこなしながら
それとは別の趣味や好きなことを
次々と事業化していって手を広げている方は
多いですよ
自分の遊びや趣味に応用していく
そんな仕事も考えてみましょう
一人ではなく仲間と共に
シニア起業・女性起業・ひとり起業・個人起業・サラリーマン起業で
一緒に新しい自分の世界を創造しましょう^^
複業・起業相談は お気軽にお問い合わせください
あなたにふさわしい複業・ひとりビジネスを見つけましょう
複業起業 相談 無料 (50分) ZOOMオンライン対応
ビジネス支援ネットワーク (bsn-japan.net) 無料
毎週火曜日19時スタート20時30までZOOMをやっています
ID 309 930 3638
PAS 1234
小林 英紀 090-3110-1149 solitonkoba@gmail.com
メルマガ magmag 【 solitonkoba 世界はHITOTU 】
facebook www.facebook.com/yxiaolin
LINE ID solitonkoba
健康相談ブログ ameblo.jp/brain-cocokara/
アート囲碁教室ブログ ameblo.jp/artigo/
初めての囲碁教室 アート囲碁 u0u1.net/OLdz
囲碁初段プロジェクト u0u1.net/O5d9
17LIVEにて囲碁配信中
この記事へのコメントはありません。